SSブログ

傍観者効果 [社会心理学]

スポンサードリンク




傍観者効果とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つで、ある事件に対して自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理のこと。

傍観者が多いほどその効果は高く、傍観者効果があらわれる原因には、周りの人も行動しないので自分も行動する必要がないのと判断してしまったり、みんなと同調することで責任が分散されると考えてしまったり、行動を起こした結果自分の立場が悪くなるのを恐れるなどがあげられます。

キティ・ジェノヴィーズ事件
1964年にニューヨークで起こった婦女(キティ・ジェノヴィーズ)殺人事件
叫び声で付近の住民38人が事件に気づき目撃していたにもかかわらず、誰一人警察に通報せず助けにも入らなかった。
暴漢がその後二度現場に戻り、彼女を傷害・強姦したにもかかわらずその間誰も助けには来ず、彼女は死亡してしまった。
この事件がきっかけとなり、傍観者効果が提唱されました。


人間の心理は「周りの人が助けなければ自分も助けない」といったように周りに習ってしまいがちで、いじめ問題では傍観者の存在が大きな役割を持ちます。
いじめのあるクラスは、いじめのないクラスと比べて傍観者的な行動を取る人数が倍近くになるという研究結果があるそうです。


企業内でも起こり易く、仕事のトラブルの原因になったりするそうです。
「自分が多少力を抜いても大きな影響はない」と各人が考えることで仕事への責任感が薄れ、結果的に多くが力を抜くことになってしまいます。


人は群衆にまぎれると社会的責任感が薄まる傾向にあり、「自分が助けなくても誰か助けるだろう」という心理が働きます。
しかし、いよいよとなると助けるのが人間です。
傍観者がたくさんいる中で事故現場に居合わせても「誰かが救急車を呼ぶだろ」と思い救急車を呼ばないかもしれませんが、もし自分ひとりしかいなかったら救急車を呼ぶのではないですか?
人はそういうものなのです。


もし何か助けてほしいことがあったら「誰か助けて」ではなく「あなたに助けてほしい」と言いましょう。
きったあなたの助けになってくれるはずです。


傍観者効果を知った人は大勢の中でも道徳的な行動をするようになる傾向があるそうなので、この記事を読んでくれた皆さんは意識が変わっているかもしれません。
一人ひとりが「自分は傍観者にならない」と誓うことで、世の中の救える命や助けられる人が救われるのではないでしょうか。




スポンサードリンク



タグ:心理学
nice!(179)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 179

コメント 9

cooper

ご訪問、ありがとうございます。
最初の部分から読んでいますが面白いですね。
by cooper (2014-09-14 14:06) 

PSYCHOLO

cooper様
ありがとうございます!
楽しんでいってくださいね(*'▽')
by PSYCHOLO (2014-09-14 15:58) 

アニ

始めましてアニと申します。
先日は訪問&nice!頂戴しありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
by アニ (2014-09-14 19:25) 

PSYCHOLO

アニ様
こちらこそよろしくお願いします(^^)/
by PSYCHOLO (2014-09-14 20:33) 

ナベちはる

こんばんは。
ご訪問&nice!をくださり、ありがとうございます!
by ナベちはる (2014-09-15 00:17) 

セイミー

ご訪問いただき有難うございます
by セイミー (2014-09-15 07:20) 

chocobo

PSYCHOLOさん、初めまして。
ご訪問&nice!ありがとうございます。
by chocobo (2014-09-15 09:46) 

sig

こんにちは。ご訪問ありがとうございました。
心理学には興味があり、一気に10本ほど読ませていただきましたが、とても分かりやすくて、おもしろくて、ためになるお話、ありがとうございました。
by sig (2014-09-15 14:33) 

PSYCHOLO

sig様
ありがとうございます!
これからも楽しんでいってくださいね(^^)/
by PSYCHOLO (2014-09-15 15:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。