SSブログ

認知的不協和 [社会心理学]

認知的不協和とは、矛盾する二つの認知(自己や、自己をとりまく環境に関する意見・信念・行動など)をした場合に生じる不協和と呼ばれるストレス状態を、自分の認知を変化させることでしだいに減らし、納得しようとする心理過程を指します。

認知的不協和は、購買プロセスにおける購買後の評価段階で、「自分が良いと思って購入した商品よりも優れた商品があるかもしれない」という心理的なストレスを抱えてしまった場合などに生じることがあるそうです。 

 

続きはこちら


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。