SSブログ

シロクマ実験 [心理学]

1987年、アメリカでウェグナーが「シロクマ実験」というものを行いました。

何も説明はしないで、シロクマの1日を映像で(50分程度)観てもらった後に、3つのグループ(A・B・C)にわけて、Aグループには「シロクマのことを覚えておいてください」

Bグループには「シロクマのことは、考えても考えなくても構いません。好きなように...」

Cグループには「シロクマのことだけは考えないで下さい」と別々のことを伝えました。

1年後、シロクマの映像を観た内容を一番覚えていたのは?

続きはこちら


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

フレーミング効果 [心理学]

フレーミング効果とは、ある選択肢の判断を人が行う場合、その絶対的評価ではなく、自己の参照点(基準点)との対比において比較されるため、絶対評価とは異なる判断を導く可能性があるという効果のこと。
同一の選択肢であっても、選択者の心的構成(フレーミング)が異なると、意思決定が異なってくる効果のこと。

つまり意思を決定する場合、情報の意味する内容が同じであっても、その問題認識の心理によって結果が異なる現象をいいます。

具体例を見てみましょう。 

続きはこちら


タグ:心理学
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ストループ効果 [心理学]

ストループ効果とは、1935年に心理学者ジョン・ストループが報告した、異なる文字の意味と文字の色の場合、二つの情報が干渉しあう為、同じ文字の意味と文字の色の場合に比べると、理解が遅れるということ。

 実際にやってみましょう!

 

続きはこちら


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。